〇
サイト・ブログを作成する時に、参考になるものを紹介する。
無料画像サイト
flickr アメリカの無料素材サイト、日本の無料サイトよりも迫力のある写真が多い。ただ、サインアップをするのが面倒くらい。
Love Free Photo 5名ほどのカメラマンたちで運用しているサイト
女性モデルのフリー画像 無料人物写真素材のモデル・フォト 女性のモデルがたくさんいるサイトである。
ぱくたそ 日本人がモデル 使いやすいサイトである。ただ、あまりに多くの人が利用しすぎている。自分の個性が主張しづらい。
写真素材 足成 無料の写真集である。風景などの自然の写真が多い。
Pixabay 商業利用も大丈夫で、出典の記載の必要もない。プラグイン(Pixabay Image)を入れると編集画面から直接画像を挿入することができる。
PhotoPin 検索は英語で行う。出典の記載は必要である。写真の種類は多い。
かわいいフリー素材集いらすとや おもしろい楽しくなるようなイラストがたくさんある。このブログでも大いに利用させてもらっている。
いらすとAC たくさんの無料の素材がある。登録をしたり、プレミアム会員になるようにとの勧誘がうるさくて最近は使っていない。
自分が時々は訪問して勉強しているサイト
NETAONE WordPress神推しブログのネタワンと冒頭で自己紹介している。たしかにそうだ。賢威のカスタマイズを教えてくれるのがありがたい。
【徹底解説】賢威7のカスタマイズを全てまとめてみた!! 管理人は賢威のカスタマイズを詳しく教えてくれる。管理人のひつじ氏(@hituji_1234)のtwitter をフォローすると役に立つ情報が随時得られる。
詳しくかつ分かりやすくアフィリエイトについて説明がある。2013年7月に立ち上げたサイトであり、運営者のそれからの成長が細かく記されている。個人的には、「Amazonアフィリエイトは登録サイト以外に広告を貼ると報酬の支払いを止められる」という記事が勉強になった。
かなり高度なWeb 管理に関する情報が入手できる。パソコン教室がサイトの母体となっている。
会社組織で立ち上げてあるサイトである。WordPress の立ち上げ方、SEOの方法について細かく説明してある。 会社が 総力を挙げてサイトを作っているので、安心感がある。
「9割は失敗だった」というちょっとユニークなタイトルのブログを運営していた。一般には「九割さん」と呼ばれている。現在は主に上記のブログで近況を伝えてくれている。
情報商材を選ぶときに適切なアドバイスをしてくれるサイト
有名な山本一郎氏が運営するサイトである。何回でも読み直して同氏の考えを知ろうとしている。特に、新しい情報商材を購入しようとするときは、このサイトのレビューを読んで、購入に値するかどうかを判断している。運営者は非常に頭の整理整頓された人で文意は明快である。
初心者だが面白くてフォローしたくなるブログ
